主人が庭の雑草を抜いているとき「何この草、臭いんだけどぉ」と言うんです。
私も主人も草木に関して興味が出たのは本当につい最近なので、何がなんだかさっぱりわかりません。
だから、臭いときけば本能的に警戒心が強まって毒草かな?と思うありさま。
でも、ここにきて関心を持つようになってから、ハーブに関する本で確認したら、その臭い草はどくだみだとわかりました。
なんだ、これがドクダミだったんだぁ〜! どくだみなら、どくだみ茶として飲めばむくみに良いし、美白効果の期待できる化粧水も作れちゃう!
そんな話を主人にしたら、臭がっていた主人も 「庭に宝物があったんだね♪」と態度が一変。笑
でもね、繁殖してる場所が悪い。 私たちがハーブを植える予定の場所にいるのだもの。
という訳で、申し訳ないけれどドクダミもスズランに続いてどいてもらいました。
でも、もうこの草がドクダミだとわかったから、開花期になったら近所の裏山で採ってきて化粧水を作ってみようと思います。
楽しみ〜( ´ ▽ ` )